環境分析・水質検査
水質検査を通じて暮らしの環境を診断します。水道水、飲料水、井戸水、プール水、浴槽水、ビル管理、工場排水・事業所排水、河川水などお気軽にご相談ください。
自治体や行政からの依頼も多く、佐賀県唐津市をはじめ伊万里市・鹿島市・玄海町、福岡県糸島市ほか広く各種水質検査の受託実績がございます。
※試験検査は弊社提携の検査機関も含めて実施します。
飲料水検査 ~水道水、ビルの飲料水、学校の飲料水、飲用井戸等
簡易検査11項目
水質基準項目※ より既定の11項目を検査します。給水開始前検査51項目
水質基準項目※ 51項目のすべてを検査します。※水道法第4条に基づく「水道水に関する省令」で定められた基準。水道水はこの基準に適合することが必要です。
1 | 一般細菌 | 14 | 四塩化炭素 | 26 | 臭素酸 | 39 | カルシウム、マグネシウム等(硬度) |
2 | 大腸菌 | 15 | 1,4-ジオキサン | 27 | 総トリハロメタン | 40 | 蒸発残留物 |
3 | カドミウム及びその化合物 | 16 | シス-1,2-ジクロロエチレン及び トランス-1,2-ジクロロエチレン |
28 | トリクロロ酢酸 | 41 | 陰イオン界面活性剤 |
4 | 水銀及びその化合物 | 29 | ブロモジクロロメタン | 42 | ジェオスミン | ||
5 | セレン及びその化合物 | 17 | ジクロロメタン | 30 | ブロモホルム | 43 | 2-メチルイソボルネオール |
6 | 鉛及びその化合物 | 18 | テトラクロロエチレン | 31 | ホルムアルデヒド | 44 | 非イオン界面活性剤 |
7 | ヒ素及びその化合物 | 19 | トリクロロエチレン | 32 | 亜鉛及びその化合物 | 45 | フェノール類 |
8 | 六価クロム化合物 | 20 | ベンゼン | 33 | アルミニウム及びその化合物 | 46 | 有機物(全有機炭素(TOC)の量) |
9 | 亜硝酸態窒素 | 21 | 塩素酸 | 34 | 鉄及びその化合物 | 47 | pH値 |
10 | シアン化物イオン及び塩化シアン | 22 | クロロ酢酸 | 35 | 銅及びその化合物 | 48 | 味 |
11 | 硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | 23 | クロロホルム | 36 | ナトリウム及びその化合物 | 49 | 臭気 |
12 | フッ素及びその化合物 | 24 | ジクロロ酢酸 | 37 | マンガン及びその化合物 | 50 | 色度 |
13 | ホウ素及びその化合物 | 25 | ジブロモクロロメタン | 38 | 塩化物イオン | 51 | 濁度 |
青色は「簡易検査11項目」の規定項目です。 |
各種水質検査
プール水検査 ~遊泳用プールの衛生基準
5項目:水素イオン濃度(pH)、濁度、過マンガン酸カリウム消費量、一般細菌、大腸菌6項目:プール水検査5項目+総トリハロメタン
7項目:プール水検査6項目+レジオネラ属菌
浴槽水検査 ~公衆浴場における水質基準等に関する指針
3項目:濁度、有機物(TOCまたは過マンガン酸カリウム消費量)、大腸菌群4項目:浴槽水検査3項目+レジオネラ属菌
※原水:色度、濁度、水素イオン濃度(pH)、有機物(TOCまたは過マンガン酸カリウム消費量)、大腸菌群、レジオネラ属菌


工場排水、事業所排水等
昭和四十六年総理府令第三十五号 排水基準を定める省令(水質汚濁防止法第三条第一項の規定に基づき、排水基準を定める総理府令)の各項目からお選びいただけます。生活環境に係る排水基準項目
1 | 水質イオン濃度(pH) | 5 | ノルマルヘキサン抽出物質含有量 | 9 | 溶解性鉄含有量 | 13 | 窒素含有量 |
2 | 生物化学的酸素要求量(BOD) | 6 | フェノール類含有量 | 10 | 溶解性マンガン含有量 | 14 | りん含有量 |
3 | 化学的酸素要求量(COD) | 7 | 銅含有量 | 11 | クロム含有量 | ||
4 | 浮遊物質量 | 8 | 亜鉛含有量 | 12 | 大腸菌群数 |
有害物質に係る排水基準項目
1 | カドミウム及びその化合物 | 8 | アルキル水銀化合物 | 15 | 1,1-ジクロロエチレン | 22 | チオベンカルブ |
2 | シアン化合物 | 9 | ポリ塩化ビフェニル(PCB) | 16 | シス-1,2-ジクロロエチレン | 23 | ベンゼン |
3 | 有機りん化合物 | 10 | トリクロロエチレン | 17 | 1,1,1-トリクロロエタン | 24 | セレン及びその化合物 |
4 | 鉛及びその化合物 | 11 | テトラクロロエチレン | 18 | 1,1,2-トリクロロエタン | 25 | ほう素及びその化合物 |
5 | 六価クロム化合物 | 12 | ジクロロメタン | 19 | 1,3-ジクロロプロペン | 26 | ふっ素及びその化合物 |
6 | ヒ素及びその化合物 | 13 | 四塩化炭素 | 20 | チウラム | 27 | アンモニア、アンモニウム化合物、 亜硝酸化合物及び硝酸化合物 |
7 | 水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物 | 14 | 1,2-ジクロロエタン | 21 | シマジン |